めでたい!アメリカ最高裁、同性婚を認める

ども!たくろーです。

今日のイギリスめちゃめちゃ暑い!
明日はもっと暑いみたいです泣 いま僕の部屋の気温は29度。


この誰得やねん情報(愚痴)は置いといて本題へ!


6月26日、アメリカの連邦最高裁判所の判断で事実上、アメリカ全州で同性婚が合法化されました!(違憲)


まず、FacebookやTwitterで虹色を見かけたことはあるでしょうか。ない人もいると思いますが、これは同性婚が認めれられたことを祝ってプロフィールなど虹色に変えているんです。


なぜ虹色なのか。


虹色はLGBTの尊厳と社会運動を象徴する色みたいです。これは多様性の表現のひとつでもあると思います。

LGBTとは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーの略です。


しっかり見てください↑
レズビアン、ゲイだけではなく様々な性的指向を持ってる方にも大きく関係しているんです。


日本人にとってあまり馴染みのないように思えますが、日本にも性に関して偏見や差別はあったはずです。他人事ではないです。


そして、
アメリカでの出来事ですが、この判決は世界にとても大きな影響力があると思います。


長年続いた同性婚の問題が、愛と平等によって決着がついて、これだけ大きなアメリカの全州で認められたんです。

どの国でも人間の持つ美しい愛の形は、誰もが認めざるを得ないはず!


この"愛"の対象が同性であっても、その本来の愛を封じ込めるものは今回の判決によって消えました。


大好きな人。それが同性であっても異性であっても、法律上認められないことを自分に置き換えるとこれほど辛いことはありませんよね。


これから時代は変わっていきます。


日本で「ゲイ」や「レズビアン」などは、悪口のように若い人の間で使われてきました。


よく考えてください。

ゲイ、レズビアンなど...
それの何が悪いのか。恥ずかしいことなのか。普通じゃないからか。


そこを偏見や軽蔑する方が、よっぽど無知で恥ずかしいんです。

これからは、もしそういう人がいたら優しく教えてあげてください。知識と性の多様性について与えてあげてください。
そういった、小さなことを勇気を出してやるだけで世界が変わる、いやもとどおりになると思います。


ぼくは今回の判決文を見た瞬間に思いました。

「やっと普通に戻った」

いままでが異常だったんです。
性に関する多様性の価値と尊敬の意思が、この長年なかったことに対して、心が痛みます。


しかし、この判決に反対の意見もあります。そもそも、法定は9人いる判事の中で5人が認め、4人が反対していたことは事実です。

反対理由として、「結婚に関して伝統を重んじるべき」や「男性と女性との間での結婚が神聖である」などなど


僕の意見は、

「伝統もくそもあるか!ボ◯。同性婚を認めないのが伝統と思ってる時点で、多様性の理解や人の身に立つことに関して終わってるんです。"愛"に性の区別は必要ありません。」



でも、まだ同性婚が合法ではない国はたくさんあります。
今回の判決がスタート地点です。

我らが日本、同性婚、法的に認められてません。。。

それはあか〜ん!

日本国憲法24条には、いろいろそれに関して書いてあります。気になる方はちょろっと覗いて見みてください。

僕こう見えて(見えへんけども)一応、法学部なのでいろいろ考えました。なかなか憲法は曖昧なのでいろんな問題が出てきます。

まあ説明できるまで論点や意見もまとめきれてないですし、少し専門的なのでここは個人で考えて欲しいです笑

ちゃんとやれよって感じですが...


今後、一刻も早く世界が異常を抜け出す努力をすべきですね!


いつもお世話になってる友だちが、この同性愛についておもろい記事を書いていました。
彼の体験談などですが、実際今後こういうことがあるかもと笑いながら教訓にできると思います。

Japanの国際化はかっこ悪い Pt.2


前回、言語の話をしました。
英語なんかやらんでええ!みたいな感じに見えちゃったかもしれません


正直な気持ちは、幼い頃から英語を勉強できて、ペラペラになって、映画やら音楽聴いたり、世界中不自由なく行けたらどんなにいいかって思いますよ泣
ぼくはね。

だからいまこうやって留学してます笑


でも、能力の優先順位にけじめをつけなあ"か〜ん。(高校のラグビー部の先生風)


おじいちゃんの世代や親の世代の、日本語の知識はすごいなと思いながら、それが昔普通であったことを忘れていませんか?
日本語が変わってきてている気がします。


言語はもういいや笑


去年、テレビで国際化に向けて世界史を必須化へのようなニュースを見ました。

うわ歴史!
これどないしよってくらい大きい問題


あかん、日本史と世界史のを結びつけながら説明できひん!
日本史も分からんし、単語しか覚えてない!
あるある?(ぼくだけじゃないはず笑)


みなさん日本史と世界史どっち優先ですか?
ぼくは日本史です!


日本史語れず世界史を語るな!
的な...


なのに。
世界史を必須化にするっていったい何をおっしゃってるんですか!
(個人の意見です)


しかし、これも国際化への方法の一つです。世界と対等するには世界史を知ることは絶対条件でもあります。


世界史を学ぶことはとても大事なことですが、あの膨大な情報量と日本史との両立は難しいと思います。日本史でさえすべて学ぶのには時間が足りません!


日本史を知ったかぶりして世界に出たら、大変恥ずかしいことになります。


歴史はちょっと気分悪くなるんで
歴史に関連してる文化!


真面目くさすぎて嫌になってきましたが、もう少しつきあってください。


国際化は様々な文化や国籍、習慣がごちゃごちゃに混ざります。


海外に行って海外の方と話すと、必ず日本人は常に他人をリスペクトしてると言われます。

日本に行ったことがある人は、「日本人は他言語には疎いが、人に与えるという姿勢は伝わってくる。」と言っていました。

「いただきます。ごちそうさまでした。」
なにしてんの?って言われます。


日本では当たり前が、世界では信じられないことなんです。
多様性は一見いいことのように思えますが、多様性によって日本の良い文化が損なわれる可能性があるでしょう。

未来は予想できません。しかし、文化と宗教が混ざるということはそれなり経験が必要だと僕は思います。


宗教についても知識を持っていないと、一緒には暮らせません。

これはイギリスに来て痛感しました。


多様性に関して、とても面白いブログの記事を友だちが書いていたので、ぜひ見てみてください!
考えさせられます。



太平洋戦争で二度原爆を落とされ、多くの人々が苦しみ悲しみました。

この言い方は好きではないですが、ここから学んだ教訓は多いと思います。


今の日本の安全と、憲法にもある平和主義はこういった歴史が関係してます。


他にもあの敗戦によって、法律をはじめ、日本はたくさんの独自の文化を持ちました。

日本は平和の象徴として、存在しています。海外に行くとわかるのですが、日本がどれほど安全かと。


国際化するということは、世界と同じ立場になります。これがどういうことか、島国に住んでいる私たちはイメージしにくいので仕方ないでしょう。


この国にはそのイメージが難しい時点で、混乱を招くのは避けられないと僕は思います。


僕個人は、国際化を図る前に、東日本大震災の復興や教育の問題など自国にあるものに目を向けて欲しいです。


いろいろ問題はあると思いますが、「日本は日本」でやっていく努力をすべきだと思います。今まで頑張ってこれたんですから。


時代が進んでいるのは十分承知です。
文化、歴史、言語だけはリスペクトしないとダメだと思います。


海外に目標や夢があるなら追いかければいいし、それがなかったら日本で頑張ればいい。単純に、日本自体を変える必要はないと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

Japanの国際化はかっこ悪い Pt.1

 

こんにちは!
花粉症がひどくて毎日雨が降ってほしいと思うたくろーです。
 
 
今回は少し長くなりそうです。2部に渡っちゃいますが、でもそれだけ考えました。
 
 
目次機能を学ばなくては...
 
 
みなさん、少し日本の国際化について考えていただけたでしょうか。意識しなくてもたまに国際化について考えたりしたことでも全然いいんです。
 
 
あっあとそんな真面目腐ってるブログではないですからね!
 
 
いきなりですが、日本は絶対に他の国といい意味で同じ立ち位置にたてない国なんです。
 
 
まず、国際化って言って海外ばっかり目がいってる若い方々に言いたいのは
 
・日本語力あります?
・綺麗な日本語しゃべれい
・漢字力あります?
・日本史教えることができますか?
・宗教というものについて関心がありますか?
 
うえの3つぼくは厳しいです笑
略語やら汚い言葉使っちゃいます...
できないぼくが言うのもですが
 
 
日本語ってみなさんが思ってるより難しくて美しいんです!笑 
自己満足大国日本...漢字多くてキモい
(それほどいい国なんですよ)
 
 
この前フランス人に、「日本語のアルファベット的なのいくつあるの?」って聞かれました。
50って言うとめちゃめちゃびっくりしてました。
 
 
ラテン語がもととなっているアルファベットは23文字。
...シンプルに五十音の半分以下です!
倍以上組み替えて言葉ができる。おおざっぱですが言葉の表現力も2倍以上ですね!
 
 
わぁー日本語すげー。ってなりかけて思ったのは習得すんのも大変やないか。
 
 
さらに、彼は漢字の存在も知っていたので「漢字もどれくらいかけて習得するんだ日本人は?!」と爆音で叫んでました。
 
 
 
ってことは英語いつやんねん・・・
 
 
 
いまはもう少し早いのかな?
だいたい13さいがスタートですが、言語ですしいろんな教科が増えたとこで遅いんちゃう?ってなると思うんです。
 
 
だから英語は小学校から必須にすべき。。。ではないでしょう。
 
 
 
日本語はそれだけ時間かけて習得する価値がある大切な言語なんです。
 
 
 
書写や国語で習う、トメ ハネなど 書き順とかはアルファベットにはありません。細かいとこも日本語には重要なものなんですね。
 
 
そういった徹底を犠牲にして英語をやるのは物理的にも時間的にも無理です。
ぼくがもし賛成なら喜んで子どもたちを学校に縛り付けますね。
 
 
それに全員に早期の英語学習を必須にするのはナンセンスです。やはりやりたいと思う子と、やりたくない子も平等に考えなくてはいけませんね。
 
 
日本語が不完全であるのに、他言語を語るのはかっこ悪いと思います!
表現力にも欠けます。
 
 
つづく
 
 
 

Japanの"国際化"に賛成ですか?

ども。たくろーです。
イギリス人ってよくウォーター(水)のことウォアーって言うんです! ドン引きました

で!この前、ふとYahooニュースを見てて、今年が戦後70年という記事が目に入りました。いま日本はたくさんの軍事的問題を抱えてますね!

日本のリーダーさん、日本は平和のシンボルであって...(言いたいことたくさん)というのはまた今度書こうと思います。

日本は特殊な歴史と文化を持っているんです。
今回は、よく聞く国際化について考えて欲しいです。

まあ見た感じ英語話せて国際色豊かになって世界に追いつこうぜ的な感じ
めっちゃええ・・・わけない!
全然クールじゃないぞ

そもそも"国際化"って知ってるようーんやっぱなんやねんという言葉。よく聞く"グローバル化"と一緒に考えてしまう人も多いのではないでしょうか。全然違います。(ドヤ) 細かく説明すると吐き気がするんで、簡単に言うと

国際化:国同士が相互に交流して安易に他国と出入りしあうこと(いろんな分野で)
→国境がある

グローバル化:世界を1つ共通という意味
→国境がない

よし区別できたところで、さあこれ日本は可能でしょうか。

いろんな分野があって難しいしめんどくさいので、身近な教育の観点と歴史的な観点で国際化についてオラオラと考えていきたいと思います。

その前に!

みなさんは英語教育の早期化や、国際化による文化的な変化、ビジネス、歴史的背景から見て日本における"国際化"に対してどう考えていますか?
・英語小学校からやったほうがいい?
・もっと外国人の雇用ふやす?
なんでもいいです!

"考える"めっちゃ大事です。
ぜひちょっと考えてみてください

留学してるぼくが言うのもアレですが、日本の国際化には反対です。理由は次回のブログでえらそうに書かせていただきます。

ブログ見づらかったらすみません。読みやすくおもろくなるようにがんばります

あのたくろーがブログを始めた

こんにちは。たくろーです。
僕の尊敬する大学の友達に影響を受け、ブログを始めるというイギリスに来て初のビッグイベントがやってまいりました。
ブログも徐々に整えていくつもりです。ぼちぼちマイペースに書いていくので読んでくれたら嬉しいです。